過去入試問題
1. 募集定員
第1学年(男女共学)
80名 A日程 60名 / B日程 20名
2. 応募資格
令和3年3月小学校卒業見込みの者
3. 出願手続
①願書受付期間
A日程 令和2年12月14日(月)~令和2年12月25日(金) 必着
B日程 令和3年 1月13日(水)~令和3年 1月21日(木) 必着
※持参される場合は事前にご連絡の上、16時30分までに御来校ください。
②出願書類
入学願書・受験票
- 所定の場所に写真を添付してください。
- コース選択については、野球部および一般生はアイビーコース、柔道部、ゴルフ部はアカデミーコースを選んでください。
③受験料
18,000円
- 受験料は銀行振込でお願いします。
- 納入後はいかなる理由があっても返金いたしません。
④受験票返送先を明記した返信用封筒(362円切手貼付)
◆②③④を指定の返信用封筒に同封の上、書留郵便で郵送してください。
尚、持参される場合は上記①をご参照の上、②③(現金可)④をお持ちください。
4. 入学考査
●A日程入試
期 日 | 令和3年1月4日(月) 8時30分までに入室してください。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会 場 | 隆徳館中学校 校舎 |
入試種別 | 一般入試 | ||||
---|---|---|---|---|---|
入試科目・時間 | 時限 | 科目 | 時間 | 配点 | 備考 |
1 |
学力検査Ⅰ (国語系統) |
8:45~9:25(40分) | 100点 | 国語を主として、基礎知識、資料の読みとり、情報活用能力を測る。 | |
2 |
学力検査Ⅱ (数学系統) |
9:35~10:15(40分) | 100点 | 算数を主として、基礎知識、数理的思考力などを測る。 | |
3 |
学力検査Ⅲ (社会・理科系統) |
10:25~11:05(40分) | 100点 | 社会科学・自然科学を主として、基礎知識および思考・表現・活用する力を測る。 | |
4 |
外国語 (英語) |
11:15~11:55(40分) | 100点 | 小学校必修教科レベル(聞く、話す、文字指導、読む、書く)の力を測る。 |
入試種別 | 専願入試 | ||||
---|---|---|---|---|---|
入試科目・時間 |
時限 | 科目 | 時間 | 配点 | 備考 |
1 |
総合問題 | 8:45~9:25(40分) | 100点 | 国語・算数を主として、基礎知識、資料の読みとり、情報活用能力や思考力を測る。 | |
2 |
作文Ⅰ | 9:35~10:15(40分) | 100点 | 身近な課題の解決策についての作文を通して、読みとり・理論力・文章表現力を測る。 | |
3 | 作文Ⅱ | 10:25~11:50(40分) | 100点 | これまでの活動の実績についての作文を通して、主体性・協働性や今後の可能性を評価する。 | |
4 |
面接 | 11:25~ | 作文Ⅱに書かれた内容を中心とした質問や自己アピールを通して、人柄や個性を評価する。 ●面接は個人です。 |
●B日程入試
期 日 | 令和3年1月23日(土) 8時30分までに入室してください。 | ||||
---|---|---|---|---|---|
会 場 | 隆徳館中学校 校舎 |
入試種別 | 専願入試 | ||||
---|---|---|---|---|---|
入試科目・時間 | 時限 | 科目 | 時間 | 配点 | 備考 |
1 |
総合問題 |
8:45~ 9:25(40分) | 100点 | 国語・算数を主として、基礎知識、資料の読みとり、情報活用能力や思考力を測る。 | |
2 | 作文Ⅰ | 9:35~ 10:15(40分) | 100点 | 身近な課題の解決策についての作文を通して、読みとり・理論力・文章表現力を測る。 | |
3 | 作文Ⅱ | 10:25~11:50(40分) | 100点 | これまでの活動の実績についての作文を通して、主体性・協働性や今後の可能性を評価する。 | |
4 | 面接 | 11:25~ | 作文Ⅱに書かれた内容を中心とした質問や自己アピールを通して、人柄や個性を評価する。 |
5. 合格発表
A日程 1月7日(木) B日程 1月26日(火)
- 結果は受験者に郵便で通知します。
6. 入学手続
①納入金
(イ)入学申込金 40,000円
(ロ)施設拡充費 220,000円
②納入期限
(イ)入学申込金 | (ロ)施設拡充費 | |
---|---|---|
A日程 | 令和3年1月15日(金)まで | 令和3年1月22日(金)まで |
B日程 | (イ)(ロ)とも、令和3年1月29日(金)まで |
7. 納入金
令和2年度分を表示しています。
種別 | 科目 | 金額 |
---|---|---|
校納金 | 授業料 | 27,000円 |
施設費 | 5,000円 | |
維持管理費 | 5,000円 | |
預り金 | 校友会費 | 2,000円 |
後援会費 | 2,000円 | |
合計 | 41,000円 | |
その他預り金 | 修学旅行積立金 |
(1)研修費(5月)、副教材費(6月)等が別途必要となります。
(2)納入金は在学中に改定することがあります。尚、いったん納付された納入金は、いかなる理由があっても返金いたしません。
8. 特待生制度
①入試の結果により学力特待生として入学を許可します。
学力特待生制度対象者は一般受験アイビーコース希望者とします。
②特技およびクラブ活動の実績に応じて特技・スポーツ特待生として入学を許可します。
尚、特技・スポーツ特待生の希望者は、本校主催のオープンスクールに参加してください。
〇オープンスクール日程・・・令和2年8月30日(日)、10月11日(日)、11月15日(日)の3回です。
●特待生の区分および特典は、次の通りです。
SA級 | 施設拡充費・授業料相当額を奨学費として支給 |
---|---|
A 級 | 施設拡充費の半額・授業料半額相当額を奨学費として支給 |
B 級 | 施設拡充費の半額を奨学費として支給 |
9. 特典
本校では、以下の特典を設けています。
- 父母・祖父母・兄姉が本学園(隆徳館高等学校、沖学園高等学校/博多商業高等学校・玉水幼稚園・月のうさぎ保育園)卒業生の場合は、施設拡充費の半額を奨学費として支給減免します。
必ず事務室で卒業証明書(卒園証明書)を取得し、願書とともに提出してください。(手数料500円) - 兄姉が本学園(隆徳館中学・高等学校・沖学園高等学校)在校生の場合は、施設拡充費の半額を奨学費として支給減免します。
必ず事務室で在学証明書を取得し、願書とともに提出してください。(手数料200円) - 受験生が玉水幼稚園、月のうさぎ保育園卒園の場合は、施設拡充費の半額を奨学費として支給します。
必ず事務室で卒園証明書を取得し、願書とともに提出してください。(手数料無料) - 在校生の兄姉は授業料の軽減が適用されます。
※学力、特技特待生との併用はできません。
10. その他
入学考査実施事項についての詳細は、受験票返送時に渡す「受験の心得」を参照してください。